サポート
Monaco についてよく聞かれる質問と答えをまとめました。
Monaco についてよくある質問
- 既存の Excel ブックも使えるのか?
- どれぐらい早いのか?専用ツールよりも早いのか?
- なぜ100万回、1億回もシミュレーションをする必要があるのか?
- 100万回のシミュレーションをしても、Excel では結果を処理できないのでは?
- Excel の乱数は何が問題か?
- Excel とまったく同じ結果になるのか?
- Excel のすべての関数に対応しているのか?
- Excelの分析ツールに対応しているのか?
- Excel のアドオンに対応しているのか?
- うまく動作しない時のサポートは?
- Monaco を複数の PC で利用できるか?
- 1.既存の Excelブックも使えるのか?
- そのままご利用頂けます。
インポート機能で Excelブックを読み込んだあと、[Monaco] → [乱数の定義] で乱数に対応するセルを指定し、[Monaco] → [結果の定義] で計算結果として集計したいセルを指定するだけです。 - 2.どれぐらい早いのか?専用ツールよりも早いのか?
- 単に Excelで計算する場合と比べ、計算速度10倍から100倍程度になります。詳しくは紹介資料をご覧ください。
Monaco は Excel上の自由な記述に対応した汎用ツールなので、問題に特化した専用ツールの計算速度には敵いません。但し、今後のバージョンアップで更なる高速化を行う一方、オプション機能の特殊な乱数の導入により専用ツールを凌駕する計算速度を達成します。 - 3.なぜ 100 万回、1 億回もシミュレーションをする必要があるのか?
- リスク推定や品質管理では確率の低い、分布の裾部分が重要ですが、例えば 0.01 % の確率で生じる事象に着目する場合、1 万回のシミュレーションでは平均して1回しかこの事象が現れません。これでは十分な精度の分析は行えません。
一般にモンテカルロ・シミュレーションでは、精度を 1 桁上げるためには 100 倍のシミュレーション回数が必要になります。 - 4.100 万回のシミュレーションをしても、Excelでは結果を処理できないのでは?
- 確かに Excelでは 6 万 5 千行までしか扱えませんから、すべての計算結果をそのままの形で処理することはできません。
しかし、Monaco では結果を縮約する機能を持っていますので、Excelでもヒストグラムを描くなど結果を参照できます。 また計算結果は一旦、ファイルに出力されますので、すべての結果を得ることも可能です。 - 5.Excelの乱数は何が問題?
- Excelの乱数は線形合同法という手法で生成しているので、周期が 9 桁程度と短い上に、乱数としても偏りがあると言われています。
Monaco の乱数は定評のあるメルセンヌツイスタ法で生成され、品質が非常に高い上に周期も 6000 桁以上あり、高精度なシミュレーションには最適です。 - 6.Excelとまったく同じ結果になるのか?
- 計算誤差のレベルで結果が異なる可能性があります。更に、乱数の質が異なりますので、この点でも結果の違いを生じます。Monaco では、組み込み関数についても乱数についても計算精度には十分、留意しています。
- 7.Excelのすべての関数に対応しているのか?
- 残念ながら、現時点ではすべての Excel関数には対応していません。
しかし、随時ご要望頂いた Excel関数は極力早期に対応しますので、お客様にご不便をお掛けすることはありません。 - 8.Excelの分析ツールに対応しているのか?
- 残念ながら、現時点では分析ツールには対応していません。
今後のバージョンアップで、ご要望の多いものから順次、対応して参ります。 - 9.Excelのアドオンに対応しているのか?
- 残念ながら、アドオンには対応していません。今後のご要望にしたがい、対応を検討して参ります。
- 10.うまく動作しない時のサポートは?
- 電子メール等により動作するようになるまでサポートを行います。社外に出せない Excelブックが動かない場合など、必要に応じ、都内近郊であればお客様サイトにお伺いしてのサポートも行います。
- 11.Monaco を複数の PC で利用できるか?
- Monaco はご登録頂いた PC 以外ではご利用頂けませんので、ご利用になる PC の台数分ご購入頂くことになります。 台数割引などについては担当にご相談ください。