インストールと起動に関するトラブルと質問
インストール中のトラブル
ライセンス登録でのトラブル
TMStudio の起動に失敗する
- 「ライセンス認証が登録されていません。」という画面が出ます。
- 起動画面が出たまま何も起こりません。
- 「システムエラーが発生しました」という画面が出ます。
- 「ライセンス異常」という画面が出ます。
- バッチ実行がいつまで経っても始まりません。
- 「このプログラムは正しく動作しましたか?」という画面が出ます。
- 起動しても何の画面も表示されません。
その他
シリアルID入力画面で、「シリアルIDが間違っています。」という画面が出ます。
-
以下をご確認ください。
Text Mining Studioではない製品をインストールしていませんか?
シリアルID入力画面の右上のアイコンが灰色の「TMS」のアイコンかどうかをご確認ください。
アイコンが灰色の「TMS」ではなかった場合、以下をお試しください。- 「キャンセル」ボタンでインストールを中断してください。
- インストールDVDから「msiLauncher2.exe」を実行してください。
- 「Text Mining Stduio」にチェックを入れて「インストール開始」をクリックしてください。
- インストールガイドに沿ってインストールを進めてください。
先頭の「tmk」が大文字になっていませんか?
先頭の「tmk」は小文字でご入力ください。全角文字で入力していませんか?
シリアルIDは全て半角でご入力ください。「-(ハイフン)」の位置を間違えていませんか?
ライセンス証書をご確認の上、「-」ハイフンの位置まで正確にご入力ください。 - 「キャンセル」ボタンでインストールを中断してください。
VMStudioと同時にインストールしようとすると、途中で再起動されてしまい、TMStudioをインストールできません。
-
VMStudioインストール終了時に「再起動しますか?」とメッセージが表示され、「すぐに再起動」を選択すると起こります。同時にインストールする場合には「後で手動で再起動」を選択してください。
再起動されてしまった場合には、再びインストールCDを起動し、TMStudioのインストールを実行してください。
TMStudio以外の製品のインストーラ(VMStudio ランタイム等)が存在しないという画面が出ます。
-
主に以下のケースで発生します。インストールISOファイル(またはDVD)からTMStudioの setup.exe などをコピーして実行している。
TMStudioはインストール時に他のソフトウェアのインストーラを実行します。インストールISOファイル(またはDVD)からコピーして実行する場合は、TMStudio以外のフォルダもすべて一緒にコピーして実行してください。インストールISOファイルのマウントが正しくできていない。
ISOファイルを開いた際にエクスプローラの画面(フォルダやドライブを開いたときのような画面)にならない場合は、ISOファイルがマウントされずに異なるソフトウェアで開いている可能性があります。
以下の手順でISOファイルを開いた後のインストールをお試しください- ISOファイルを右クリック
- 「プログラムから開く」を選択
- 「エクスプローラ」を選択
最初の画面で Text Mining Studio にチェックが入れられません。
-
ISOファイルを開いた際にエクスプローラの画面(フォルダやドライブを開いたときのような画面)にならない場合は、ISOファイルがマウントされずに異なるソフトウェアで開いている可能性があります。
以下の手順でISOファイルを開いた後のインストールをお試しください- ISOファイルを右クリック
- 「プログラムから開く」を選択
- 「エクスプローラ」を選択
ライセンスファイルを実行すると「ライセンス登録に失敗しました : Error ??」と出ます。
-
ライセンスファイルに登録されている情報と、PCの情報が何らかの原因で異なっている場合に発生します。
原因の確認のため、エラー画面のスクリーンショットをvmstudio-info@msi.co.jp までご送付ください。
「ライセンス認証が登録されていません。」という画面が出ます。
-
以下の場合に起こります。
- ライセンスが登録されていない。
- メジャーバージョンアップをした (バージョンの一番上の桁が上がるバージョンアップをした)。
起動後、起動画面が出たまま何も起こりません。
-
起動直後に何か問題が発生した場合、起動画面の下にそのエラー画面が隠れてしまう場合があります。
この場合、Windowsのタスクバーの中にエラー画面のアイコンが確認してください。
エラー画面のアイコンをクリックすると、そのエラーの状況を把握できます。
「システムエラーが発生しました」という画面が出ます。
-
エラー画面上の[詳細]ボタンをクリックし、詳細を表示させて内容を確認してください。
お手数ですが、このエラー画面の詳細内容をコピーの上、vmstudio-support@msi.co.jp までお問合せください。
「ライセンス異常」という画面が出ます。
-
TMStudioの基盤プラットフォームであるVisual Analytics Platformのインストールに失敗した際に上記のエラーが発生します。
上記のエラーは、以下手順でインストールを改めて行うことにより、解決する可能性がございます。
- TMStudioのインストールDVDをPCに挿入してください。
- エクスプローラなどでDVDを開いてください。以下のフォルダ・ファイルが表示されます。
- フォルダ「VAP」を開き、その中の「NDP46-KB3045557-x86-x64-AllOS-ENU.exe」を実行してインストールしてください。
※インストールには数分の時間がかかる場合がございます。
もし以下のようなダイアログが表示されたら、「修復」を選択してください。
※以下のようなダイアログが表示されなかった場合は、そのまま次の手順をご実行ください。
- 上記インストールが完了したら、「NDP46-KB3045557-x86-x64-AllOS-JPN.exe」を実行してインストールしてください。
もし「修復」か「削除」を選択するダイアログが表示されたら、「修復」を選択してください。
※ダイアログが表示されなかった場合は、そのまま次の手順をご実行ください。
- 上記インストールが完了したら、PCを再起動してください。
- 再度エクスプローラでインストールDVDを開き、フォルダ「VAP」以下の setup.exe を実行してインストールしてください。
- インストールDVD以下、フォルダ「TMStudio」以下の setup.exe を実行してインストールしてください。
- インストールが完了したら、再度ライセンスファイルを実行してください。
- TMStudioのインストールDVDをPCに挿入してください。
バッチ実行がいつまで経っても始まりません。
-
デスクトップのText Mining Studioアイコンをダブルクリックして、TMSがまず GUI で起動するかをご確認ください。
その後、バッチ実行を再度お試しください。
「このプログラムは正しく動作しましたか?」という画面が出ます。
-
TMStudio に 関連する機能やソフトウェアの利用時に、「このプログラムは正しく動作しましたか?」という画面が表示される場合があります。
表示されても動作に問題はありません。「はい、このプログラムは正しく動作しました」を選択して画面を閉じてください。
起動しても何の画面も表示されません。
-
起動画面が表示された後に何も起こらない場合は【起動後、起動画面が出たまま何も起こりません。】をご参照ください。
起動画面も出ずに何も起こらない場合は、最新バージョンへのアップグレードをお試しください。
最新バージョンへのアップグレードが難しい場合、または最新バージョンへアップグレードしても現象が解消しなかった場合、お手数ですが、Windows8互換モードでの起動をお試しください。
※互換モードは通常、デスクトップの「Text Mining Studio」アイコンの右クリックメニュー「プロパティ」から、「互換性」タブで設定可能です。
上記でも現象が解消しなかった場合、お分かりになる範囲で以下の情報をサポート(vmstudio-support@msi.co.jp)までご連絡ください。
- ご利用PCについて
- OS
- メモリ
- インストール先ハードディスク(通常はCドライブ)の空き容量
- TMSのバージョン
- ご利用セキュリティソフト
詳細なインストールガイドがあると聞いたのですが。
-
こちらになります。- TMS6.4用インストールガイド
- TMS6.3用インストールガイド
- TMS6.2用インストールガイド
- TMS6.1用インストールガイド
- TMS6.0用インストールガイド
- TMS5.2用インストールガイド
- TMS5.1用インストールガイド
- TMS5.0用インストールガイド
上記のどれにも該当しない問題が発生した場合
-
お分かりになる範囲で以下の情報をサポート(vmstudio-support@msi.co.jp)までご連絡ください。
- エラーメッセージのスクリーンショット
- ご利用PCについて
- OS
- メモリ
- インストール先ハードディスク(通常はCドライブ)の空き容量
- TMSのバージョン
- ご利用セキュリティソフト